■
ギターの音が聞きたくなってバンドの曲をよく聞くようになりました。
レミオロメンとかバンプとか山崎まさよし(バンドちゃうやん)とか。
季節的なものかなと思うけど、バンプのハルジオンなら夏でも聞きたい。
車輪の唄は秋冬。
ポカーンと空を見上げていられる季節になってきたから3月9日とかもよく聞いてます。
あの曲は空の高い時に聞きたい。本当は3月なんでしょうけど…。
楽器OKな部屋を探そうと思うと妥協しないといけないところも多いやろうから
電子式でも騒音が出てしまう鍵盤系でなく消音できるギターもいいかも。
ただ、左利きなので弦を張り直すか(ポールマッカートニー式)逆さまで弾くか(松崎しげる式)になります。
クリエイティブな趣味はあった方が絶対いいと思うので
いつか音楽は復活させたいな。子供の頃はいやいやしてたけど。
■
ふわふわしてると言われようと、楽しいかわいい前向きなことばかり書ける人ってすごいと思う。
キリキリするような隙のない論展開をする人より余程尊敬できる気がしてきました。
大学の同級生にも、「こうあるべき」という考えがかなり強い人
20歳過ぎた頃から過剰に年齢の数字に反応するようになった人
色々いるけど、すごさを感じるのは仮にそれを頭の中で考えていたとしても
おくびにも出さず楽しい毎日を綴っている人です。それは芸能人でも一緒かな。
愚痴りたいとか悪口、嫌味を言いたいとか書きたいとか思ったら
まず彼女の顔を思い出すようにしました。
30代からはそういう考え方が顔に出てくる年齢やと思ってます。
聖人を目指すわけではないけど、ネガティブなことはできる限り自分の中で消化してしまいたい。
(言ってスッキリする人はどんどんアウトプットする方がいいと思います)
ま、まだまだ口を開けばしゃべりすぎちゃうんですけどね…。
■
とりあえず前書いた話の続報。
時短は×。これは後々お姉さまから話を聞いて知ったのですが
ボスは既得権を手放す関連の話になると、視野が極端に狭まるらしい。
まぁ体調が戻ってきているので今はええかなです。結果オーライですが。
お姉さまはボスと所属が離れた今、挨拶もしたくないレベルで嫌悪してるらしいです。
確かにたまにモラハラすれすれのところを通る人です。
(一番問題なのはそれを俺ってちょい悪とばかりにカッコイイと思ってるように見えるところ)
ただ、私にとってはお楽しみ付きライスワークなので、体調が崩れない限りは
ボスが好きか嫌いかはどちらでもいい話です。好きな人とはプライベートでつながれればいいです。
■
今日、ボスに仕事量を減らして欲しいと伝えました。
髪型も性格もふわふわした兄を持つ第二子長女としては
ものすごく抵抗のあることでしたが
事情があったので理解してもらい、本社と掛け合ってもらうことになりました。
特別体力があるでもないアラサーやねんし
周囲が許してくれるのであれば甘えてしまおうと思います。
特に夫には感謝感謝です。